暮らしの創造

薄暑の候、九州、近畿、東海地方は、早くも梅雨入りしています。
関東にも梅雨がやってきます。遠出がしにくいご時世の事情も相まって、より家で過ごす時間が増えそうですね。さて、どのように日常を充実させようか……。

と言いつつ、便利な21世紀では、お金と通信環境があれば外出しなくてもあらゆる品物が手に入ります。コロナ禍により日夜多くの飲食店や娯楽施設などの経営難が報じられていますが、私たちの生活の中から失われつつあるのは、飲食店のメニューや映画など商品そのものではなく「レストランでディナーをする」「人気の少ない時間帯にレイトショーを観る」といった「経験」だと言えます。

そうした、生活の原動力となる経験ができる場は代えがきかない点もありましょうが、少しでも暮らしを豊かに…と思い立ち、ちょっといいパスタを作ってみました。

ブロッコリーを入れすぎていますが、味は美味しくできました。

自分で手間をかけて料理をして食べたものが美味しいと、晴々した気分になりますね。みなさんも、日常の暮らしにほんの少し手間をかけて、より豊かな暮らしの「創造」を試みてはいかがでしょうか?そして私の料理の質の向上にも、乞うご期待…!

雨に濡れても

「台風〇号が北上中」の予報ののちには気づくとどしゃ降り…といったように洗濯物が天気に左右された9月も終わり、10月に突入しました。しかし、近年は10月以降に上陸する台風が増加傾向にあるそうで、まだ気が抜けなさそうです。

取材当日、行きの新幹線から見えた虹。上から何だか不穏な雲が…。


そんな9月の初旬、マスク完全装備で徳島県美波町に取材を敢行しました。不運にも取材前日は台風が接近中で、下宿先までの道のりで驟雨に散々降られました(笑)。打って変わって翌日はよく晴れていたので、美波町役場のある日和佐駅周辺を散歩してみることに。

日和佐駅東方の小高い丘の上の「日和佐城」が見下ろす美波町は、住宅街の所々に瓦屋根の家が建っていたり、潮風の匂いがしたりと、歩いているだけで風情がありました。

(上)朝の日和佐駅付近。瓦屋根造りが文化を感じさせます。(下)港の水面は陽の光が反射したり水の底が透き通っていたりしていました。

帰りの電車へ急ぐ道すがら、「大浜海岸」「うみがめ博物館」(日和佐うみがめ博物館カレッタ)の標識に遭遇。

コロナ禍である現在、外出しにくい状況が続いており、一人ひとりが「新しい生活様式」の模索段階にあるかと思います。人が集まり「密」となる場所は感染リスクが高まります。一方で、世間では東京ディズニーランドが解禁されたり、「GoToトラベル」「GoToイート」といった消費・需要喚起のキャンペーンが始まったりと少しずつ経済の動きが戻って来つつある状況でもあります。

ちょっとした遠出においても、新たな楽しみ方を知ることがウィズコロナの時代の息抜きのポイントとなりそうです。

東京五輪までのカウントダウン

こんにちは。長月に入り、中旬までは台風が来ては暑さが戻るというような気候を繰り返していましたが、最近はだんだんと秋らしい気温になってきました。

9月20日~11月2日の間は、ラグビーワールドカップが開催されています。
大会が行われている横浜国際総合競技場(別称:日産スタジアム)付近の一定の区域では、交通規制なども実施されたそうです。

さて、来年2020年には東京五輪が開催されます。
来年の夏には世界各国の人が日本に集まると思うと、都心などの交通状況が懸念事項になってきますね。五輪を鑑賞される方は存分に楽しんできてください。私の分まで…!

オリンピック開催期間中も仕事の予定だ…という縁の下の力持ちの方は、交通機関の情報をチェックしつつ、テレワークと職場出勤の日を振り分けるなど、あらかじめ仕事計画を立ててみてはいかがでしょうか。

テレワークや自宅勤務などに限らず、デスク環境を柔軟に変えられるITツールの導入も生産性を上げる選択肢の一つになり得るでしょう。弊社の「PC-Webzine」を読めば、業務効率化に適したITツールが見つかるかもしれませんね。

向春の候

まだまだ寒い日が続いておりますが、皆さん確定申告はお済みでしょうか。新人のiです。

最近の話題になったトピックとしては、某チェーン店のアルバイト店員が不適切な動画をSNSにアップしたことで炎上が起こったニュースが記憶に新しいと思われます。

昨今、Instagram(ストーリー機能やライブ機能)やTikTokなど、一般人・有名人問わず気軽に動画を視聴・投稿できるアプリケーションが自己表現のツールとして親しまれています。
外国では、インパクトがあって視聴者を惹きつけるものの、過激で命の危険も顧みない動画を投稿することが流行っているようです。民放のテレビでそういった過激な動画が笑いネタとして取り上げられていますが、若者に影響を与えるのではないかと心配になります。

会社に属する人間の行動一つ一つが会社や社会に影響を与え得るため、雇用する側は人材を採用した後も社内教育を徹底し、正規雇用・非正規雇用に関わらず労働状況を管理していく必要があると一連のニュースから学びました。

さて、PC-Webzine3月号の書評では、「人材教育・人材育成」について取り上げます。
HRテクノロジーや第4次産革命といったテーマで、今後のAI時代の人材育成の参考書として活用できるのではないでしょうか。

SNSでの過激な投稿を受けてネット炎上といった悪循環が生まれている今、大事なのは大人が手本を示すことではないかと私は思います。投稿する立場でも、情報を享受する立場でも、その場その場で言論や投稿の是非を判断できる大人でありたいものです。



テレワーク日記

暑い日が続いていますね。新人のiです。巷では24日からテレワーク実施期間ということで、弊社でもいち早く実施することになりました。本日は、私のテレワークの一日についてお話します。

AM10:00~ 平常通りに出勤。一人で食べるお弁当は、それなりに寂しく感じました。人がいない分、少し部屋が涼しかったです。

PM15:30~ PCを持って一駅先のカフェへ。席に着いて電源を入れたはいいものの、私は大きな失点をしていました。Wi-Fiです。

PM15:55~ というわけですぐさま店を出てWi-Fiのある古民家風のカフェへ。冷房は効いておらず(なんと)、天井に大きな扇風機が取り付けてあるログハウスのようなカフェでした。隣のブロック席では、6、7人の男女が日本語と英語で謎の交流会をしています。平常とは違った雰囲気の場所に身を置き、リラックスして仕事を進めることができました。

ログハウス風の造りに暖色系の照明で温かみのある空間。階段の上はロフトになっている

最初は外で仕事ができるのか……と不安でした。しかし、全くの他人がいる環境というのは、どうやら自戒の念が働いて勤務意欲を促進させてくれるようです。じつに勉強になりました。ちなみに外国人曰く、日本人は己がどう見られるのかを気にする人が多い種族なのだそうです。日本人は気にしすぎだよアッハッハ~というような台詞を言っておどけている方をよくTVのVTRで観るけれど、私は良い所だと思います。根はポジティブなのです。

テレワーク、おすすめです。

植物日記

こんにちは。新人の固いほうです。

観葉植物に元気がないので、プランターを新しいものに変え、中の土も入れ替えることにしました。入れ替える、とはいいましたが、全入れ替えするのではなく古い土と再生材と混ぜて再生利用するということです。家で言うならば「引っ越し」ではなく「リフォーム」といったところですね。

カビの生えていた上層部(除去済み)だけ捨て、下の土を日光に当てます。本来は一週間以上太陽の光にあてるそうなのですが、ここ最近は天候不順もあり、6月になってしまいました。今のところ予報では火曜日まで晴れと予想されています。観葉植物の運命や如何に。

新入社員14日目

こんにちは。新入社員を始めて14日が経過しました。ITの世界はまだまだ未知数で、仕事に対して自分の力量が追い付かない毎日。帰りみちすがら、もどかしい思いをしています。しかし、新たな知識を得ることは好奇心が刺激され、今までにない発見が日常でたくさん見つかり、確実に自分の知見が高まっていると実感します。

最近は、目の前にある棚の大量のCDトラックがはたして何枚あるのかがとても気になっています。何曲あって、何年分あって、全部でいくらかかったのでしょう……。気になります。